本文へ移動
SDGsの取り組み

SDGs(Sustainable Development Goals)とは

SDGsとは「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」のことで、2015年9月の国連サミットで採択された2030年までの国際目標です。

「地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)」という誓いのもと、人間、地球及び繁栄のための行動計画として、「貧困」「健康と福祉」「教育」「働きがい」「気候変動」など17の目標と169のターゲットで構成されています。

SDGsは発展途上国のみならず先進国自身が取り組むユニバーサルなものであり、日本でも積極的に取り組まれています。

SDGs行動宣言

 (だいぎんSDGs経営支援サービス)
わが社は、企業活動を通じて、社会課題の解決に取り組み、SDGs達成に貢献しています。

創業以来、お客様に心から喜んでいただける建物創りに取り組んでまいりました。
今後も更なるお客様満足の向上に取り組むとともに、持続可能な開発目標(SDGs)に貢献するために、社会環境の変化に柔軟に対応しながら、社員一人ひとりが働きやすい職場の実現や、DXによる質の高い業務の提供等、様々な取り組みを行い、地域に必要とされる企業を目指します。
 

環境に配慮した製品・サービスの提供

環境マネジメントシステム規格(ISO14001認証取得済)に沿った取組みを実践し、建設工程における環境負荷を抑制します。

ワーク・ライフ・バランス

社員の健康管理に加え、残業時間の削減や有給休暇の取得推進等を通じて、仕事と家庭共に充実できる職場環境を目指します。

働きがいのある仕事

社員一人ひとりの個性を認め合う社内意識の醸成と、更なる生産性向上につながる業務改善に積極的に取り組みます。 

持続可能な経営

災害など緊急事態でも事業活動を可能にするBCP(事業継続計画)に準じて、社員の安否確認ほか、様々なリスクに備えます。

責任ある企業行動

常に建物利用者の立場に立って、より良い建物を提案します。お引渡し後もより快適にご利用いただけるサポート体制を整備します。

地域への貢献

地元人材の採用や県内業者の活用、県産材の利用促進のほか、地域行事・ボランティア等への参加により地域社会へ貢献します。
        各現場周辺の地域美化活動(植栽や草刈り)

イノベーション

IT化だけでなく技術革新(DX)を推進することで、旧来の方法に捉われない、より質の高い業務の提供を実現します。
              BIMを使った作業
TOPへ戻る